当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

東京都荒川区

[東京上野・浅草・両国上野・浅草・北千住]

寺社・仏閣

ユニバーサルIDjp-tourism/97361210-35c0-4b82-bbe0-1677ae56795a

ジョウコウジユキミデラ

正規名称浄光寺(雪見寺)

浄光寺(雪見寺)

更新日

    • 寺社・仏閣
    • 神社・仏閣
    江戸時代には雪見寺と呼ばれました。江戸時代、将軍が遊猟の際に立ち寄ってから御膳所にあてられ、将軍が腰かけたとされる「三代将軍御腰掛石」という碑があります。元禄4年(1691年)、空無上人によって開眼された江戸六地蔵の3番目として知られる銅造地蔵菩薩立像があります。 【料金】 無料

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/5(土)4/6(日)4/7(月)4/8(火)4/9(水)4/10(木)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    浄光寺(雪見寺)
    所在地
    〒116-0013 東京都荒川区西日暮里3-4-3

    詳細情報

    営業日時備考
    休業 年中公開
    アクセス
    日暮里駅 徒歩 8分

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ