当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

広島県山県郡北広島町

[山陽・瀬戸内海三段峡周辺三段峡周辺]

神社

ユニバーサルIDjp-tourism/a13540d7-4193-473c-a683-1c40580cfcec

タツヤマハチマンジンジャホンデン

正規名称龍山八幡神社本殿

龍山八幡神社本殿

更新日

    • 神社
    • 神社・仏閣
    正和2(1313)年、吉川氏が大朝本庄地頭として入封のおり、駿河国吉香村(静岡県清水市)から勧請した神社。現在の本殿は、永禄元(1558)年に吉川元春が再建したもの。三間社流れ造り、銅板葺き、広島県下では厳島神社の次に古い建造物と言われています。 料金: 無料 文化財 国指定重要文化財 創建年代 鎌倉末期

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/5(土)4/6(日)4/7(月)4/8(火)4/9(水)4/10(木)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    龍山八幡神社本殿
    所在地
    〒731-2103 広島県山県郡北広島町新庄

    詳細情報

    アクセス
    広島駅 バス 70分 浜田自動車道 大朝IC 車 5分
    文化財
    国指定重要文化財

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ