当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

北海道檜山郡上ノ国町

[北海道道南松前・江差]

寺社・仏閣

ユニバーサルIDjp-tourism/a187496a-0ef2-43c0-abe5-cfc1ccb18787

ジョウコクジホンドウ

正規名称上國寺本堂

上國寺本堂

更新日

    • 寺社・仏閣
    • 神社・仏閣
    上國寺本堂は、松前藩初代 松前慶廣が先祖の武田信廣の菩捉を弔うために開創されたと伝えられる北海道有数の古刹。開創の年代は、明らかではないが江戸時代後期の文献では、永禄年間(1558年~1570年)とされる。現在の本堂は宝暦8年(1758年)とされ、北海道で現存する寺院建築として、最古とされる。本堂は重要文化財。 創建年代 室町

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/14(月)4/15(火)4/16(水)4/17(木)4/18(金)4/19(土)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    上國寺本堂
    所在地
    〒049-0612 北海道檜山郡上ノ国町上ノ国

    詳細情報

    アクセス
    「大留停留所」 バス 4分 「上ノ国」下車 徒歩 2分

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ