周辺の宿泊予報
経路検索
大阪府堺市堺区
[大阪・神戸堺・和泉堺・和泉]
古墳・遺跡
ユニバーサルID:jp-tourism/a2583667-8405-45ae-90bb-7f9c57335b19
キュウサカイトウダイ
正規名称:旧堺燈台
旧堺燈台

更新日:
- 古墳・遺跡
大阪湾を見守り続けて1世紀あまり。六角形の木造灯台は現存する木造洋式灯台としては日本最古のひとつ。
明治10年(1877)、旧堺港の突端に建築された旧堺灯台は高さ11.3m。現存する木造洋式灯台としては、旧安乗埼灯台、福浦灯台と並ぶもっとも古いもののひとつだ。ペリー来航に伴う開国で、外国船が安全に航海できるよう各地に灯台がつくられた際のもの。設計はイギリス人技師のビグルストンによるもので、建築費は市民の寄付などで賄われた。当初は灯油ランプが使われ、緑色を帯びた光がはるか沖まで届いたとか。しかし臨海部の埋め立てが進み、昭和43年(1968)にその役目を終えた。現在は保存修理され、往時の姿が甦り、国の史跡に指定されている。
経路検索
周辺の宿泊予報
基本情報
- 名称
- 旧堺燈台
- 所在地
- 〒590-0974 大阪府堺市堺区大浜北町5-1-22
詳細情報
- URL
- アクセス
- その他 南海高野線「堺駅」より徒歩15分
近くのスポット
マップ
お問い合わせ
- 旧堺燈台
- TEL
- FAX
- 072-228-7228