岡山県総社市

[山陽・瀬戸内海岡山・倉敷岡山・吉備路]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/a4ec4e7d-ed30-4e8e-91d3-cf4be29db7a6

コウザンジョウシ

正規名称幸山城跡

英語名-

幸山城跡

更新日

    • 史跡・旧跡
    福山西北に独立した高さ164mの小山山頂部分にあります。東西の郭跡や,堀切・土塁状の遺構が見られます。鎌倉時代の終わり頃、備中の豪族 庄資房が初めて築城したと伝えられますが、室町時代中期に細川氏の守護代石川氏が約150年にわたって居城していたとみられています。備中兵乱で毛利によって石川氏が滅ぼされた後、毛利方の東の前線基地となりましたが、岡山藩主小早川秀秋の死とともに廃城となったようです。

    経路検索

    周辺の宿泊予報