宮崎県児湯郡高鍋町

[九州宮崎・日南・霧島延岡・高千穂・日向]

お祭り・伝統行事

ユニバーサルID:jp-tourism/a58ded45-cb52-4638-8717-fa1ee14a64b4

ヤサカジンジャマツリ

正規名称:八坂神社祭

八坂神社祭

7月中旬

更新日:

  • 7月中旬

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
祭神は素戔鳴尊(すさのおのみこと)、櫛稲田姫命(くしなだひめのみこと)。慶長13年(1608年)、高鍋祇園社が建立され、藩主より神領、祭典料、社殿費が寄進されました。農業、厄除、開運、国民和合、縁結び、福の神としてご神徳があり、町民からは祇園さんとして親しまれています。2日間にわたって行なわれる夏祭りでは地区の氏神さまとして子ども神輿などが地区内を練り歩き、夜店が並ぶなど、にぎやかな祭りとなります。 開催 7月中旬 開催地 八坂神社 観覧者数(年間) 8,000人

周辺の宿泊予報

基本情報

名称
八坂神社
所在地
宮崎県児湯郡高鍋町大字高鍋町528番

詳細情報

イベントの日時に関する特記事項
開催 7月中旬
アクセス
高鍋駅 徒歩 40分

マップ

お問い合わせ