当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

北海道稚内市

[北海道道北宗谷]

寺社・仏閣

ユニバーサルIDjp-tourism/ada500c6-b62d-472a-a1ed-5511bf1d4d87

ソウヤゴコクジ

正規名称宗谷護国寺

宗谷護国寺

更新日

    • 寺社・仏閣
    • 神社・仏閣
    明治の半ば頃までは、西は利尻、礼文、増毛、東は網走まで遠くは樺太までにも死者供養のため寺僧が巡回していた北蝦夷地の唯一の寺で、その後、明治45年(1912年)に一度焼失し、現在の「宗谷護国寺」は位置を変え、昭和25年(1950年)に再建されたものです。焼跡は、昭和32年(1957年)に北海道文化財に指定されています。 創建年代 1950年 明治17年廃寺となり、その後、明治45年(1912年)の再建工事の際に焼失し、1950年に再建された。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/9(水)4/10(木)4/11(金)4/12(土)4/13(日)4/14(月)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている