当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

福井県吉田郡永平寺町

[北陸・能登永平寺・奥越永平寺・奥越]

寺社・仏閣

ユニバーサルIDjp-tourism/b62d2003-302c-4dc3-872a-42599cd4aa29

ソウトウシュウダイホンザンエイヘイジ

正規名称曹洞宗大本山永平寺

曹洞宗大本山永平寺

更新日

    • 寺社・仏閣
    • 神社・仏閣
    • バリアフリー対応
    曹洞宗の大本山。寛元2年(1244年)に道元禅師によって出家参禅の道場として開創されました。樹齢680年といわれる老杉に囲まれた敷地には、「七堂伽藍」をはじめとする70余りの殿堂楼閣が点在しています。坐禅体験・写経体験のほかに、泊まりこみで雲水の修業に近い生活を送る参籠や参禅の体験をすることもできます。参籠・参禅は2週間前までの事前予約が必要です。 【料金】 大人: 500円 高校生: 500円 中学生: 200円 小学生: 200円

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    曹洞宗大本山永平寺
    所在地
    〒910-1228 福井県吉田郡永平寺町志比5-15

    詳細情報

    営業日時備考
    拝観 08:30~16:30
    アクセス
    福井駅 バス 30分 福井駅 列車 25分
    バリアフリー、ハラル対応
    盲導犬の受け入れ○ 車椅子対応トイレ○ 車椅子対応スロープ○ 車椅子貸出○ 4台

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ