長崎県平戸市

[九州佐世保・平戸佐世保・平戸]

その他名所

ユニバーサルIDjp-tourism/bb077792-2c2e-43f1-b3a0-38289cdc25c8

オオワタリチョウジャノハカ

正規名称大渡長者の墓

大渡長者の墓

更新日

    • その他名所
    今から650年ほど昔、平戸に大渡りという長者が住んでいました。 平戸から川内一帯の土地は長者のもので、殿様以上の富を誇り、その持船は北九州から壱岐、対馬まで広く交易をしていました。 長者は元は貧しい塩売り商人で、毎日川内に塩売りに行く途中、川内峠にかかると必ず道端の石に一つまみの塩を供え、安満岳の白山権現にむかって「一生のうちには、どうぞ、九十九島の数ほどの船を持つ身分になれますように」と大成を祈願して、精励の末、ついに近国きっての大長者になったということです。 最教寺奥の院裏手にあります。

    経路検索

    周辺の宿泊予報