当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

和歌山県有田市

[南紀・伊勢・志摩和歌山・高野山有田・御坊]

お祭り・伝統行事

ユニバーサルIDjp-tourism/bc1e7048-6706-4026-b79a-19c8d2a8c8f8

トクショウジノライゴウエシキ

正規名称得生寺の来迎会式

英語名tokushojiraigoeshiki

得生寺の来迎会式

得生寺の会式

更新日

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
中世以降の仏教文化の一端を知る貴重な行事。中将姫の命日にちなんで行われるのがこの来迎会式で、5歳から12歳までの25人が菩薩の面をつけ、袈裟や緋の衣をつけて25菩薩になって開山堂から本堂へ練り歩きます。

経路検索

周辺の宿泊予報

基本情報

開催場所の名称
得生寺
所在地
〒649-0421 和歌山県有田市糸我町中番229

詳細情報

イベントの日時に関する特記事項
毎年5月第2日曜に開催
アクセス
JR紀伊宮原駅 タクシー 10分

近くのスポット

マップ

お問い合わせ