当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

千葉県野田市

[房総・水郷・茨城成田・水郷松戸・柏・我孫子]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/bcb4db8d-4133-40e3-8f18-5fa793a722c0

セキヤドジョウアト

正規名称関宿城跡

関宿城跡

更新日

    • 史跡・旧跡
    長禄元年(1457)、簗田氏による築城が始まりとされています。三方を大河に囲まれ、守りやすく、攻めがたい県内では類を見ない立地条件でした。現在も本丸跡地や大溝、内堀、三の丸などの配置を見れば縄張りの巧みさは充分にうかがえます。 時代 中世~近世

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    関宿城跡
    所在地
    千葉県野田市関宿町

    詳細情報

    アクセス
    東武野田線(東武アーバンパークライン)川間駅 バス まめバス1関宿城ルート「関宿城博物館」バス停下車徒歩約5分 朝日バス「関宿城博物館」バス停下車徒歩約5分

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ