青森県南津軽郡大鰐町

[東北北部十和田・下北・津軽弘前周辺]

洞窟

ユニバーサルIDjp-tourism/bd8d0e69-56c5-4ac8-8fd3-5c2fa9eea009

イシノトウ

正規名称石の塔

石の塔(青森県大鰐町)

更新日

    • 洞窟
    高さ24m、周囲74mもある巨岩。太古の活発な火山活動が原因で隆起して出現したものと思われています。岩質は安山岩。時を経て江戸時代には“天から降ってきたもの”とも思われ次第に早瀬野久須志神社奥の院の御神体として地域の人に祀られるようになりました。現在行われている「万国ホラ吹き大会」ではイベントの一環として石の塔参拝も実施しています。 【規模】高さ24m周囲74m

    経路検索

    周辺の宿泊予報