宮城県気仙沼市

[東北北部平泉・盛岡・陸中海岸陸中海岸南部]

寺社・仏閣

ユニバーサルIDjp-tourism/bf460735-b7e7-443d-a563-67e2c125b9f3

カンノンジ

正規名称観音寺

観音寺(宮城県気仙沼市)

観音寺

更新日

    • 寺社・仏閣
    • 神社
    • 神社・仏閣
    比叡山延暦寺の直末寺で,天台宗の別格本山の格式を誇る古刹。延暦寺の不滅の法灯を受け継ぐ。観音像は、義経と皆鶴姫の伝説にまつわる秘仏である。全国七燈のうち山形の立石寺、平泉の中尊寺とともに、東北の三燈といわれている。 文化財 都道府県指定重要文化財 文化財指定年月:昭和44年8月29日

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    観音寺
    所在地
    〒988-0074 宮城県気仙沼市本町1-4-16

    詳細情報

    アクセス
    気仙沼線・大船渡線気仙沼駅 徒歩 20分 東北自動車道一関IC 車 70分
    文化財
    都道府県指定重要文化財 文化財指定年月:昭和44年8月29日

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ