香川県高松市

[四国高松・徳島高松・琴平]

伝統工芸品・ものづくり

ユニバーサルIDjp-tourism/c3c4df67-bcae-440b-a31d-501201f67f4d

タカマツハリコ

正規名称高松張子

高松張子

高松張子

更新日

  • 伝統工芸品・ものづくり
高松市の鍛冶屋町では、昔からデコ(人形)作りが盛んでした。その一つ、粘土や木の型に和紙を貼り重ねて作ったものが張子と呼ばれ、江戸時代、松平頼重が讃岐高松藩に入る際に製法が伝えられたとされています。重病のお姫様の病気を自分にうつし、島に流されて亡くなった「おマキさん」の伝説にちなんだ「奉公さん」は、ほのぼのとした表情で、多くの人に愛されています。

経路検索

周辺の宿泊予報

基本情報

名称
高松張子
所在地
香川県高松市

詳細情報

近くのスポット

マップ

お問い合わせ