周辺の宿泊予報
経路検索
千葉県夷隅郡御宿町
[房総・水郷・茨城房総外房]
神社
ユニバーサルID:jp-tourism/c44405b7-6a58-4637-acfd-f332a52661f8
カスガジンジャ
正規名称:春日神社
春日神社(千葉県御宿町)

更新日:
- 神社
- 神社・仏閣
以前は神明宮といわれ、春日様が伊勢から和泉浦に上がってより隠居神となり、以来春日宮となる。今も供奉神職家は小豆粥を奉る。棟札に天文19年須黒播磨守建立とある。
檜皮葺きの奥院を覆い、本殿・幣殿・拝殿がある。一の鳥居、二の鳥居、神橋、百数段の石段を昇りきると鬱蒼たる宮山に社殿が聳える。明治4年郷社に列し、郡長供進使として参向する。
境内社の浅間神社は七つ子参詣、富士講、水無月祓い等の祭事があり、近郷の参詣者で賑わう。
経路検索
周辺の宿泊予報
基本情報
- 名称
- 春日神社
- 所在地
- 〒299-5101 千葉県夷隅郡御宿町高山田2085
近くのスポット
マップ
お問い合わせ
- 春日神社(千葉県御宿町)
- TEL
- 春日神社
- TEL