群馬県高崎市

[上州・越後・佐渡上州高崎・妙義]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/c4807ad9-4e16-4969-9b57-f194c6e54939

タゴヒ

正規名称多胡碑

多胡碑

更新日

    • 史跡・旧跡
    吉井町大字池字御門にある。国の特別史跡に指定されており、宮城県の多賀城碑と栃木県の那須国造碑とともに日本三古碑の一つで、高崎市の金井沢碑と山上碑ともに上野三碑の一つにも数えられている。 碑は方柱形の天引石の切石で、上に笠石が乗っている。711(和銅4)年に建てられたもので、碑文は6行、80字からなり、内容は、片岡、緑野、甘楽3郡から300戸をさいて新たに多胡郡を設置したというもので、建郡の碑である。古代文化を解き明かす貴重な史料となっている。碑はカギのかかった堂内にあり、ガラス越しに観覧することができる。 時代 711

    経路検索

    周辺の宿泊予報