岩手県奥州市

[東北北部平泉・盛岡・陸中海岸一関・平泉・栗駒]

お祭り・伝統行事

ユニバーサルIDjp-tourism/c576802b-24c8-4978-a5fa-78a1d8fd0825

ヒタカヒブセマツリ

正規名称日高火防祭

英語名-

日高火防祭

更新日

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
  • GW
300有余年の歴史をもつ奥州市水沢の代表的なまつり。「はやし屋台」をもつ9町組は異なる音曲を持ち、これらの屋台囃は岩手県の無形民俗文化財に指定されています。クライマックスは各町組が華麗なおはやしを披露する「揃い打ち」で、艶やかな一大絵巻を繰広げます。なお、屋台の運行は2本祭のみです。 開催地 水沢市街地 来場者数 80,000人

経路検索

周辺の宿泊予報

基本情報

開催場所の名称
水沢市街地
所在地
〒023-0000 岩手県奥州市水沢

詳細情報

イベントの日時に関する特記事項
※4月25日(金曜日)には、水沢駅通り商店街振興組合主催による前夜祭が開催されます。
アクセス
JR水沢駅 徒歩 5分 東北道水沢IC 車 10分
来場者数
80,000人

近くのスポット

マップ

お問い合わせ

  • 日高火防祭実行委員会(奥州市商工観光部商業観光課)
    ※代表