周辺の宿泊予報
経路検索
大分県宇佐市
季節のお出かけ
ユニバーサルID:jp-tourism/c5b051d9-f91d-4a12-8264-1d17f8a56cf1
ウサジングウノサクラ
正規名称:宇佐神宮の桜
英語名:-
宇佐神宮の桜
4月上旬

宇佐市 観光・ブランド課
更新日:
4月上旬
- 季節のお出かけ
- 桜
境内及びその周辺にはあわせて約1,200本の桜があり、参道からややそれた所にある広場に多く植えられています。全国4万社余りある八幡社の総本宮で、神輿発祥の地として知られています。
見頃:4月上旬~4月上旬
【桜まつり】なし
【期間】-
【夜桜見物の内容】なし
【期間】-
【点灯時間】-
開園・閉園時間:5:30~19:00(4月~9月)、6:00~19:00上宮の開門時間(10月~3月)
料金:無料
露店:仲見世
宴会の可否:否
特産品:宇佐あめ、ねぎ焼き、くれ橋(和菓子)など
経路検索
周辺の宿泊予報
基本情報
- 所在地
- 〒872-0102 大分県宇佐市大字南宇佐2859
詳細情報
- URL
- 料金
- 無料
- アクセス
- JR宇佐駅からバス約10分「宇佐八幡」下車徒歩約3分 宇佐別府道路宇佐ICから国道387号・10号経由約10分
- 駐車場
- 有料
近くのスポット
マップ
お問い合わせ
- 宇佐神宮
- TEL