山口県山口市

[山陽・瀬戸内海下関・山口・岩国下関・山口・秋吉台]

史跡・旧跡

ユニバーサルID:jp-tourism/c9fd39c1-049c-44ab-8a2f-08157baadd2f

キシミノイシブロ

正規名称:岸見の石風呂

岸見の石風呂

更新日:

    • 史跡・旧跡
    岸見の石風呂は、東大寺再建の用材を切り出した時の遺跡で、人夫の保養のため重源上人によって作られたものです。地元の花崗岩石を積み上げた幅4.4m、奥行3.6m、高さ1.8mの石室からなり、土間には石が敷きつめられており、石室は木造茅葺きの覆屋により保護されています。石室の中で小枝を燃やして石を焼き、火をかき出した後、ぬれたむしろを敷いて熱気浴をするサウナであり、同様の形式は佐波川流域に多く分布しています。重源上人を「石風呂開山」と呼び、建物の休憩の間には、重源像を安置する祭壇があり、命日の6月5日を「石風呂開山忌」として、石風呂をたき、お祭りをして、その恩に感謝するのがならわしとなっています。

    周辺の天気情報

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    岸見の石風呂
    所在地
    〒747-0233 山口県山口市徳地岸見

    詳細情報

    アクセス
    ・JR山陽本線「防府駅」からバス30分 (堀方面行き防長バス) → 「土井」バス停から徒歩5分
    規模
    規模:幅4.4m、奥行3.6m、高さ1.8m
    文化財
    国指定重要有形民俗文化財 指定年: 1958年4月

    マップ

    お問い合わせ