千葉県市川市

[房総・水郷・茨城千葉周辺千葉周辺]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/cf066ba3-f997-44ea-a596-b2139da1a342

コウノダイジョウアト

正規名称国府台城跡

国府台城跡

更新日

    • 史跡・旧跡
    坂東八平氏の一つである千葉氏の実胤・自胤兄弟が再興の望みをかけて、古河公方足利成氏と戦ったのが国府台城と見れば、その築城は康正2年(1456年)以前となる。文明11年(1479年)、自胤を助けて城に手入れしたのは太田道潅で、明戸古墳石棺が堀り出されている。その後、関東豪族の争点となったが、遂に北条氏の傘下に入る。房総のほとんどの豪族を味方とした北条氏が秀吉の小田原攻めに敗れて、軍事拠点の役目を終えた。なお、国府台城跡は里見公園の中にある。

    経路検索

    周辺の宿泊予報