岐阜県大垣市

[名古屋・三河湾・美濃・飛騨岐阜・関ヶ原岐阜・関ヶ原]

お祭り・伝統行事

ユニバーサルIDjp-tourism/d464e4b1-3596-4210-b17e-65a1f39f9cd6

ミズノミヤコオオガキタライブネ

正規名称水の都おおがきたらい舟

英語名mizunomiyakooogakitaraibune

水の都おおがきたらい舟

更新日

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
  • GW
水の都と呼ばれ、水が美しく豊かな大垣でのたらい舟乗船。街の中心を流れる水門川を楕円形のたらい舟に乗って下ります。このたらい舟川下りは、関ケ原合戦の際に、石田三成に仕えた山田去歴の娘「おあん」が、たらいに乗って、落城する大垣城から抜け出したという戦国秘話に基づいています。街の中心を流れる水門川沿いの風景を眺めながらの川下りは格別です。 料金: 開催地 備考 市営東外側駐車場前(乗船場)~奥の細道むすびの地記念館前(下船場) 動員数 1,500人

経路検索

周辺の宿泊予報

基本情報

開催場所の名称
市営東外側駐車場前(乗船場)~奥の細道むすびの地記念館前(下船場)
所在地
岐阜県大垣市高砂町1丁目~船町2丁目

詳細情報

料金
1艘2,200円
料金の備考
※事前予約制
アクセス
JR大垣駅 徒歩 5分 ※乗船場 JR大垣駅 徒歩 16分 バス約7分 ※下船場 名神高速大垣IC 車 20分 東海環状道大垣西IC 車 10分
来場者数
1,500人

近くのスポット

マップ

お問い合わせ