茨城県日立市

[房総・水郷・茨城水戸・日立日立周辺]

その他名所

ユニバーサルIDjp-tourism/d5d0d8eb-af01-434d-bc6e-3caefae5db5f

イズミガモリ

正規名称泉が森

泉が森

更新日

    • その他名所
    県指定の史跡で、茨城百景にも選ばれています。常緑樹が生い茂り、こんこんと湧き出る泉と神社があります。奈良時代に編纂された常陸国風土記にも「蜜筑(みつき)の里の浄泉」と記されています。  泉の周りは周囲50メートルほどの池になっており、中央には弁財天を祀る祠(ほこら)があります。青白い砂をもくもくと吹き上げながら湧き出る泉。その清らかな水に今イトヨが住んでいます。トゲウオ科のめずらしい魚です。このイトヨを守るために、地元住民が知恵を出し合いイトヨの里泉が森公園を作りました。人と自然が共存共生していける潤いの場となっています。

    経路検索

    周辺の宿泊予報