当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

静岡県伊豆市

[伊豆・箱根・富士中伊豆中伊豆]

寺社・仏閣

ユニバーサルIDjp-tourism/d66adc78-e4d2-410c-868d-b652405418d5

ゼンミョウジ

正規名称善名寺

善名寺

更新日

    • 寺社・仏閣
    • 神社・仏閣
    神亀元年(724)吉奈温泉を発見したといわれる行基の建立と伝わる。かっては七堂伽藍を連ねる巨刹であったという。現在の堂宇は大正10年(1921)の再建。平安時代作の木造薬師如来をはじめ釈迦如来、毘沙門天、持国天、広目天など優れた仏像を所蔵している。江戸時代には、お万の方が参詣し、吉奈温泉に入浴し子宝に恵まれて以来栄えたと伝承されている。 【料金】 無料

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/5(土)4/6(日)4/7(月)4/8(火)4/9(水)4/10(木)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている