三重県度会郡度会町

[南紀・伊勢・志摩松阪・伊勢・志摩伊勢・二見]

お祭り・伝統行事

ユニバーサルIDjp-tourism/d7eabc92-5df5-4a41-9315-47fe5ffdf0a7

マカエカンコオドリ

正規名称麻加江かんこ踊り

英語名KankoOdori in Makae

麻加江かんこ踊り

更新日

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
麻加江慶林寺の境内にて、町の指定無形民俗文化財「麻加江かんこ踊り」が行われます。初盆の人や先祖の供養のため、江戸時代から行われてきた行事で、音頭取りとほら貝の音色に合わせて、シャグマや腰蓑を身に付けた青年男子が舞い踊ります。かんこを鳴らして勇壮に踊り、また花笠をかぶった童女が、綾竹を使って綾おどりを披露してまつりはフィナーレを迎えます。独特な雰囲気が魅力のおまつりです。 文化財 その他 町指定無形民俗文化財 開催地 慶林寺 観覧者数(年間) 50~100人

経路検索

周辺の宿泊予報

基本情報

開催場所の名称
慶林寺
所在地
〒516-2117 三重県度会郡度会町麻加江857

詳細情報

イベントの日時に関する特記事項
開催 2025年8月15日 夏 毎年同日
アクセス
伊勢市駅前 バス 45分 三重交通バス停「麻加江」 徒歩 5分 伊勢自動車道玉城IC 車 20分

近くのスポット

マップ

お問い合わせ