当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

静岡県磐田市

[名古屋・三河湾・美濃・飛騨三河湾・鳳来寺・浜名湖浜松・浜名湖]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/db973ef7-79f0-49bc-85d6-52c73c41e30d

アタゴヤマアタゴヤマイチリヅカ

正規名称阿多古山(愛宕山)一里塚

阿多古山(愛宕山)一里塚

更新日

    • 史跡・旧跡
    東海道の道しるべの1つで、日本橋から62番目の一里塚。道の両側に対になってきれいに残っている。市指定文化財。また、県道磐田細江線沿いに63番目の一里塚が、宮之一色にある。 文化財 市区町村指定史跡 阿多古山一里塚 指定年: 2005 時代 江戸

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/9(水)4/10(木)4/11(金)4/12(土)4/13(日)4/14(月)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    阿多古山(愛宕山)一里塚
    所在地
    〒438-0086 静岡県磐田市見付 権現町・富士見町

    詳細情報

    アクセス
    JR磐田駅 バス 10分 見付バス停 徒歩 5分
    文化財
    市区町村指定史跡 指定年: 2005年 阿多古山一里塚

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ