兵庫県西宮市

お守り・縁起物

ユニバーサルIDjp-tourism/dbb5dbaa-948c-49bb-8087-4bb5cf7e05bd

ニシノミヤジンジャ

正規名称西宮神社

英語名-

西宮神社 初詣

西宮神社

西宮神社

更新日

  • 季節のお出かけ
  • お守り・縁起物
  • 神社
  • 初詣
  • 神社・仏閣
  • 年末年始
  • 露店・屋台あり
西宮神社は全国のえびす神社の総本社で、三が日は大勢の人々でにぎわいます。また、1月9日から11日まで商売繁盛や家内安全を願う「十日えびす」が催され、参拝者は100万人を越えます。関西では親しみを込めて「えべっさん」と呼ばれており、境内は福笹や吉兆と呼ばれる熊手などの縁起物を求める人々で賑わいます。1月10日午前6時には、開門と同時に参拝者が走り参りをし、福男が選ばれる「開門神事福男選び」が行われます。また拝殿には大まぐろが供えられ、参拝者が賽銭を貼り付けます。※お神酒の振舞中止 ご利益:商売繁盛・家内安全・開運招福

経路検索

周辺の宿泊予報

基本情報

開催場所の名称
えびす宮総本社 西宮神社
所在地
〒662-0974 兵庫県西宮市社家町1-17 西宮神社

詳細情報

イベントの日時に関する特記事項
1日は午前0時~午後9時、2・3日は午前9時~午後9時
料金
参拝無料
アクセス
阪神本線西宮駅から徒歩約5分 JR西宮駅から徒歩約20分 名神高速西宮ICから神戸方面へすぐ
駐車場
無料
来場者数
約50万人
注意事項・備考等
駐車場や周辺道路など大変混雑するので公共交通機関の利用を勧めている 正月・十日えびす期間中は駐車場はご利用出来ません。

近くのスポット

マップ

お問い合わせ