当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

青森県弘前市

[東北北部十和田・下北・津軽弘前周辺]

古墳・遺跡

ユニバーサルIDjp-tourism/de82cc8b-ac11-46fe-9f15-48beb36cf5f5

サイショウインゴジュウノトウ

正規名称最勝院五重塔

最勝院五重塔

更新日

    • 古墳・遺跡
    津軽藩4代藩主信政が、初代の為信以来、幾度かの戦で戦死した敵味方の将兵の供養のために建立したもので、江戸時代に建てられた五重塔では建築物にしては相輪が長く、全国で一番美しい形の五重塔として知られる。 公開 9:00~16:00 季節により変動あり 休業 無休 文化財 国指定重要文化財 建築年代1 1667年

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/9(水)4/10(木)4/11(金)4/12(土)4/13(日)4/14(月)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    最勝院五重塔
    所在地
    〒036-8196 青森県弘前市銅屋町63

    詳細情報

    営業日時備考
    公開 9:00~16:00 季節により変動あり 休業 無休
    アクセス
    弘前駅 バス 15分
    文化財
    国指定重要文化財

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ