当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

群馬県藤岡市

[上州・越後・佐渡上州高崎・妙義]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/e08d7289-f310-4d22-a0b5-9d6c9061a9bb

イセヅカコフン

正規名称伊勢塚古墳

伊勢塚古墳(群馬県藤岡市)

伊勢塚古墳

更新日

    • 史跡・旧跡
    鮎川と鏑川の合流点にあり、南500mには『七輿山古墳』があります。円墳あるいは八角形墳と考えられ、墳丘は径27.2m、高さ6mの大きさです。石室が古くから開口しているため副葬品は不明ですが、墳丘から出土した須恵器や埴輪から6世紀後半に造られた古墳です。 文化財 都道府県指定史跡 指定年: 1973 時代 6世紀後半

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/6(日)4/7(月)4/8(火)4/9(水)4/10(木)4/11(金)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    伊勢塚古墳
    所在地
    〒375-0057 群馬県藤岡市上落合字岡318ほか

    詳細情報

    アクセス
    JR八高線 群馬藤岡駅 バス 30分
    文化財
    都道府県指定史跡 指定年: 1973年

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ