栃木県大田原市

[日光・尾瀬・那須・塩原那須・塩原塩原・大田原周辺]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/e1c0a49f-cab6-49de-970b-a5c7449bfd08

オオタワラジョウアト

正規名称大田原城跡

大田原城跡

更新日

    • 史跡・旧跡
    武蔵からこの地へ移った大田原氏の資清のとき、天文14年(1545年)、本格的に築城された。高台の別名をとって龍体城。資清の孫晴清が小田原攻めに功あって近世大名としての地歩を固め、明治まで続いた。戊辰戦争には政府軍の会津攻略の拠点となった。現在は、土塁が残るだけで公園になっている。 時代 1543年

    経路検索

    周辺の宿泊予報