当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

福岡県筑紫野市

[九州玄海・福岡・佐賀福岡・太宰府]

花・植物

ユニバーサルIDjp-tourism/e7cbc272-f86b-461b-8e77-e4d65c9da8cf

ブゾウジノフジ

正規名称武蔵寺の藤

武蔵寺の藤

藤供養会

藤供養会

藤供養会

更新日

    • 花・植物
    武蔵寺は、椿花山成就院と号する天台宗の寺で、境内には、ご本尊ゆかりのツツジの大樹・長者の藤・紫藤の滝・大クス・石仏・五輪の塔などがある。なかでも有名なのが長者の藤で、樹齢千数百年といわれる。花房は美しい花を咲かせながら伸びて、1メートルを超え、甘い香りを漂わせる毎年4月29日には藤供養会、藤まつりが開かれ、多くの人でにぎわう。 植物 フジ 時期 4月下旬

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    武蔵寺の藤
    所在地
    〒818-0052 福岡県筑紫野市大字武蔵621

    詳細情報

    アクセス
    JR二日市駅 徒歩 15分 西鉄二日市駅 徒歩 20分

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ