長野県上高井郡小布施町

[信州軽井沢・長野・妙高・志賀長野周辺]

お祭り・伝統行事

ユニバーサルIDjp-tourism/ec9cb981-1b67-420d-86cd-f04b0e048e38

オブセノヤスイチ

正規名称小布施の安市

英語名-

小布施の安市

火渡りの神事

更新日

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
古くからの伝統行事である「小布施の安市」は、長野県下の三大市の一つに数えられています。天照大御神を祀ってある皇大神社では、行者による「火渡りの神事」が行われ、境内には福だるまや縁起物を売る露店が並び、買い求める人々でにぎわいます。商工会館前では「安市楽座」が開かれ、特産物などの振る舞いが行われます。

経路検索

周辺の宿泊予報

基本情報

開催場所の名称
皇大神社・商工会館前広場及びその周辺 (小布施町)
所在地
長野県上高井郡小布施町

詳細情報

イベントの主催者
小布施町商工会
イベントの日時に関する特記事項
毎年同日開催 (1月14日~1月15日)
アクセス
上信越自動車道 信州中野ICから 15分 上信越自動車道 小布施スマートIC(ETC専用)から 2km 5分 長野電鉄長野線小布施駅 徒歩 3分
駐車場
森の駐車場 45台、町営松村駐車場 100台、フローラルガーデンおぶせ(臨時駐車場)50台(無料)
来場者数
約10,000人

近くのスポット

マップ

お問い合わせ