福島県双葉郡浪江町

[東北南部福島・会津・いわきいわき周辺]

寺社・仏閣

ユニバーサルID:jp-tourism/efd7b0e6-f049-4daa-9a81-8bdb75f5304e

ダイショウジ

正規名称:大聖寺

大聖寺(福島県浪江町)

更新日:

    • 寺社・仏閣
    • 神社・仏閣
    平安時代、会津恵日寺の徳一大師による創建と伝えられます。 元禄14年(1701)相馬中村藩5代藩主相馬昌胤(そうま まさたね)は37歳で家督を養子である叙胤(のぶたね)に譲り、現在の大聖寺の後方に当たる場所に享保13年(1728)に没するまで住みました。昌胤の住んだ館の正門の遺構は現在の大聖寺山門として残っており、その扉はかつての館の裏門で使われていたものです。 なお、山門左手にある銅鐘(国指定重要美術工芸品)は宝永6年(1709)昌胤が奉献したものです。 また、境内には江戸後期上層民家の造りを示す旧渡辺家住宅(県指定重要文化財)があります。文明6年の銘のある紙本著色両界種子曼荼羅(県指定重要文化財)も所有しています。 創建年代 800

    周辺の天気情報

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    大聖寺
    所在地
    〒979-1512 福島県双葉郡浪江町大字北幾世橋字北原6

    詳細情報

    アクセス
    浪江駅 車 10分

    マップ

    お問い合わせ