愛知県海部郡飛島村

[名古屋・三河湾・美濃・飛騨名古屋周辺尾張西部]

その他名所

ユニバーサルIDjp-tourism/f1f764b4-ce91-4cf1-866e-4f4a560c6a1e

ツガネブンザエモンタネオミゾウ

正規名称津金文左衛門胤臣像

津金文左衛門胤臣像

津金文左衛門胤臣像

津金文左衛門胤臣像

津金文左衛門胤臣像

更新日

    • その他名所
    享保12年(1727)名古屋に生まれる。尾張藩の熱田奉行、船奉行の要職にあったが、寛政9年藩主宗睦の命を受けて飛島新田の干拓事業に心血を注いだ。 いわば郷土の産みの親である。文左衛門の偉業を顕彰するため、平野清次氏、日泰寺方丈吉田鉄心師、大村直一氏ら地元建設委員が中心になって浄財を集め、昭和28年5月に建てられた。毎年5月、文左衛門の遺徳をしのぶため「津金講」が組織され、しめやかに供養が行われている。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    津金文左衛門胤臣像
    所在地
    〒490-1437 愛知県海部郡飛島村元起一丁目72番地

    詳細情報

    アクセス
    近鉄蟹江駅 バス 17分 「飛島」下車 徒歩 2分

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ

    • 飛島村 生涯教育課
      TEL補足:月曜日はお休みです
      FAX
      0567-52-2155