大阪府南河内郡太子町

[大阪・神戸南河内南河内]

お祭り・伝統行事

ユニバーサルIDjp-tourism/f24a2d24-ab38-44d1-b4f9-329db37749ff

ダイジョウエシキ

正規名称大乗会式

英語名-

大乗会式

更新日

  • 07:00~17:00

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
「太子まいり」と呼ばれ親しまれている叡福寺の大乗会式。聖徳太子の命日にちなんだこの法要は、太子の徳をしのんで、全国から大勢の参詣者が詰めかけます。10日は稚児練り供養・仏画の奉納、11日は管主らが咲き誇る満開の桜の下、三経(勝鬘・維摩・法華)の内容をもとに法要をすすめます。12日には表千家家元による献茶式や、柴燈大護摩供、餅まきなどが行われ、境内が賑わいます。 参拝者数 1,000人

経路検索

周辺の宿泊予報

基本情報

開催場所の名称
叡福寺
所在地
〒583-0995 大阪府南河内郡太子町太子2146

詳細情報

イベントの日時に関する特記事項
時間は寺の開門時間
料金
無料
アクセス
太子前 徒歩 近鉄長野線喜志駅 金剛バス 上ノ太子行き
来場者数
1,000人

近くのスポット

マップ

お問い合わせ