奈良県吉野郡天川村

[奈良吉野大峰・大台]

お祭り・伝統行事

ユニバーサルIDjp-tourism/f690f135-b0fb-4d00-9137-6b3304a2a09e

オオミネサントアケシキ

正規名称大峯山戸開式

英語名-

大峯山戸開式

更新日

  • 13:00~

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
  • GW
修験道の秘式として永い伝統をもつ大峯山戸開式が5月3日早朝に行なわれます。冬の間、閉じられていた大峰山寺本堂がこの日、行者や講の方たちにより開かれます。この日から9月23日の戸閉めまで多くの参拝者、登山客で賑わいます。※大峯山(山上ヶ岳)は宗教的な理由により入山は男性のみとなっております。

経路検索

周辺の宿泊予報

基本情報

開催場所の名称
大峰山寺
所在地
〒638-0431 奈良県吉野郡天川村洞川

詳細情報

イベントの日時に関する特記事項
毎年同日開催
アクセス
「洞川温泉」バス停 徒歩 60分 登山口の「大峯大橋」 徒歩 180分 ※大峯大橋に有料駐車場あり。山頂までは本格的な登山となります 近鉄吉野線下市口駅 洞川温泉行きバス 80分
来場者数
150人

近くのスポット

マップ

お問い合わせ