山口県山陽小野田市

[山陽・瀬戸内海下関・山口・岩国下関・山口・秋吉台]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/fab2e5fc-cdda-492f-9ceb-12fb77672f27

チョウコウジヤマコフン

正規名称長光寺山古墳

長光寺山古墳

更新日

    • 史跡・旧跡
    全長58mの南西向きの前方後円墳。4世紀後半のものと推定され、長門部における最古の古墳です。この古墳からの出土品は、県の有形文化財に指定されています。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    長光寺山古墳
    所在地
    〒757-0002 山口県山陽小野田市西下津

    詳細情報

    アクセス
    ・JR厚狭駅から徒歩30分
    文化財
    都道府県指定史跡 作成年代: 古墳時代 指定年: 1991年4月 長光寺山古墳 作成年代: 古墳時代 指定年: 1976年3月 長光寺山古墳出土品(県指定 有形文化財)

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ

    • 山陽小野田市教育委員会社会教育課