広島県三次市

[山陰大山・出雲・隠岐新見・三次・比婆山]

ユニバーサルIDjp-tourism/fac01cab-d64b-4d73-8ae6-76581214f7ea

ヒエビヤマジョウアト

正規名称比叡尾山城跡

比叡尾山城跡

更新日

    鎌倉時代初期の築城と伝えられ、三吉氏歴代の居城として、天正19年(1591年)の比熊山城(三次町)移転までの約400年間、三次盆地の政治・軍事の中心地となった。 現在は、郭(くるわ)・石垣・墓地などの遺構(いこう)が残っており、地元の手で整備が進んでいる。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    比叡尾山城跡
    所在地
    〒728-0006 広島県三次市畠敷町

    詳細情報

    アクセス
    中国やまなみ街道三次東JCT・IC 車 10分 中国自動車道三次IC 車 20分

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ

    • 社会教育課文化学習係
      FAX
      0824-62-6288