周辺の宿泊予報
経路検索
兵庫県伊丹市
[大阪・神戸宝塚・西宮宝塚・西宮]
史跡・旧跡
ユニバーサルID:jp-tourism/0946850f-2bd9-4383-86e0-b1606c870091
アリオカジョウセキ
正規名称:有岡城跡
有岡城跡

更新日:
- 史跡・旧跡
有岡城跡は、猪名川の西岸、伊丹段丘(だんきゅう)東縁部の一角に位置します。もとは伊丹氏が南北朝時代から戦国時代にかけて伊丹城を築いていたところです。
天正2年(1574)11月、織田信長の武将荒木村重は、伊丹氏を追放し伊丹城に入城しました。そして城の名を有岡城と改めて、大改造を行いました。城だけでなく、侍町と町屋地区をも堀と土塁で囲んだ惣構(そうがまえ)の城としての価値を認められ、昭和54年12月に国の史跡に指定されました。(昭和63年5月追加指定)
時代 1574~1579
経路検索
周辺の宿泊予報
基本情報
- 名称
- 有岡城跡
- 所在地
- 〒664-0846 兵庫県伊丹市伊丹1・2丁目地内ほか
詳細情報
- URL
- アクセス
- JR伊丹駅前または阪急伊丹駅 徒歩 5分
近くのスポット
マップ
お問い合わせ
- 伊丹市 都市活力部 まち資源室 文化振興課(文化財担当)
- TEL