東京都文京区

[東京新宿・池袋・本郷本郷・小石川]

寺社・仏閣

ユニバーサルIDjp-tourism/0be1a998-523e-4024-8154-0022aa181136

コウアンジ

正規名称講安寺

講安寺

更新日

    • 寺社・仏閣
    • 神社・仏閣
    慶長11年(1606)に湯島天神下に創建され、その後元和2年(1616)に現在地に移転してきた。 外壁が漆喰で何度も塗り込められた土蔵造りの本堂。 火事に悩んだ江戸の人たちの防火対策の知恵である。(区指定文化財) 東大・赤門で有名な将軍家斉の息女溶姫の生母であるお美代の方は 明治5年77歳で亡くなるまで講安寺に住んでいた。 文化財 市町村指定重要文化財

    経路検索

    周辺の宿泊予報