当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

兵庫県加古川市

[大阪・神戸姫路・赤穂加古川周辺]

お祭り・伝統行事

ユニバーサルIDjp-tourism/15d25e2d-c246-480d-89ed-8aff7cd4dadc

ヤクヨケタイサイ

正規名称厄除大祭

英語名-

厄除大祭

更新日

  • 09:00~20:00

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
播州三大祭りの一つ。「宗佐の厄神さん」と親しまれる八幡神社の「厄除大祭」は、境内は無病息災を願う参拝客でにぎわいをみせます。奈良時代、九州に向かう途中の和気清麻呂を道鏡が暗殺しようとしたところ、巨大なイノシシが清麻呂を救ったと伝えられることから、厄除けの神様として知られます。播州では春を告げる祭りとされています。

経路検索

周辺の宿泊予報

4/5(土)4/6(日)4/7(月)4/8(火)4/9(水)4/10(木)
混雑予想
対前年増加率:全体
かなり混雑
混雑
やや混雑
やや空いている
空いている

基本情報

開催場所の名称
八幡神社
所在地
〒675-1202 兵庫県加古川市八幡町野村580

詳細情報

イベントの日時に関する特記事項
毎年同日 09:00~20:00
アクセス
JR厄神駅 徒歩 20分
来場者数
35,000人

近くのスポット

マップ

お問い合わせ