当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

長崎県松浦市

[九州佐世保・平戸佐世保・平戸]

お祭り・伝統行事

ユニバーサルIDjp-tourism/2cd67d54-dc0a-4bff-bc60-51c5924b8e44

モモテコウ

正規名称百手講

英語名-

百手講

百手講

百手講

百手講

更新日

  • お祭り・伝統行事
  • イベント
  • おすすめ
志佐町庄野地区の氏神である王嶋神社に古くから伝わる伝統行事。射手に選ばれた2人が狩衣や烏帽子姿に身を固め、神社の境内に設置した約10m先の的に向かって矢を射ます。矢が的に当たれば当たるほどその年は豊作になるといわれています。百手講は、古くからの里制制度が今日まで継承されている例で、全国的にも珍しい行事です。

経路検索

周辺の宿泊予報

4/6(日)4/7(月)4/8(火)4/9(水)4/10(木)4/11(金)
混雑予想
対前年増加率:全体
かなり混雑
混雑
やや混雑
やや空いている
空いている

基本情報

開催場所の名称
王嶋神社
所在地
〒859-4507 長崎県松浦市志佐町庄野免

詳細情報

イベントの日時に関する特記事項
毎年同日(1月8日)
料金
無料
アクセス
伊万里駅 列車 38分 松浦駅前 タクシー 5分 伊万里駅前 バス 52分 松浦駅前 タクシー 5分 西九州自動車道南波多谷口IC 車 37分 (西九州自動車道 松浦 IC 経由) 西九州自動車道佐々IC 車 24分

近くのスポット

マップ

お問い合わせ

  • 松浦市教育委員会文化財課
    FAX
    0956-72-1115