秋田県秋田市

[東北北部秋田・男鹿秋田・男鹿]

博物館・資料館

ユニバーサルIDjp-tourism/3dd64994-4a9e-4b48-8290-3b37931a4b42

アキタシツチザキミナトレキシデンショウカン

正規名称秋田市土崎みなと歴史伝承館

英語名Akita City Tsuchizaki Minato Port Area Historical Museum

秋田市土崎みなと歴史伝承館

秋田市土崎みなと歴史伝承館

秋田市土崎みなと歴史伝承館

秋田市土崎みなと歴史伝承館

秋田市土崎みなと歴史伝承館

秋田市土崎みなと歴史伝承館

秋田市土崎みなと歴史伝承館

秋田市土崎みなと歴史伝承館

秋田市土崎みなと歴史伝承館

秋田市土崎みなと歴史伝承館

秋田市土崎みなと歴史伝承館

秋田市土崎みなと歴史伝承館

秋田市土崎みなと歴史伝承館

秋田市土崎みなと歴史伝承館

秋田市土崎みなと歴史伝承館

秋田市土崎みなと歴史伝承館

秋田市土崎みなと歴史伝承館

秋田市土崎みなと歴史伝承館

秋田市土崎みなと歴史伝承館

更新日

    • 博物館・資料館
    • バリアフリー対応
    土崎地区の歴史と文化を伝承し、地域資源を生かした住民主体の人づくり、まちづくりおよびにぎわいづくりを推進するため、ユネスコ無形文化遺産に登録された「土崎神明社祭の曳山行事」の伝承や土崎空襲による被爆体験の継承などを行う施設で、2018年3月に開館しました。 「常設展示室」には、北前船の模型(10分の1サイズ)や秋田街道絵巻のタッチパネル、土崎歴史年表など、土崎の歴史に関する展示をしています。また、名所・旧跡案内図により、土崎のまちあるき情報を知ることができます。 「曳山展示ホール」には、高さ11.5メートルの迫力ある曳山を展示しているほか、曳山行事の本番映像を大画面で放映しています。 「空襲展示ホール」では、土崎空襲で被爆した旧日本石油秋田製油所の倉庫の一部を移築し当時を再現しています。また、被爆範囲がわかるプロジェクションマッピングや空襲関連資料も展示しています。 【料金】入館料無料

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    秋田市土崎みなと歴史伝承館
    所在地
    〒011-0945 秋田県秋田市土崎港西三丁目10-27

    詳細情報

    営業日時備考
    営業 9:00~17:00 定休日(火) 火曜日が休日の場合は翌日が休館日 休館日 12月29日~1月3日
    アクセス
    JR土崎駅 徒歩 10分 秋田北IC 車 15分 バス停「土崎駅入口」 徒歩 5分
    バリアフリー、ハラル対応
    車椅子貸出4 車椅子対応トイレ1 多目的トイレ オムツ交換台1 ※24ヶ月までの乳児対象 オストメイト1 点字ブロック1 盲導犬の受け入れ EV1 車いすでの利用も可能 障がい者用P2

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ