当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「このサイトについて」をご覧ください。

宮城県登米市

[東北南部仙台・松島・鳴子鳴子・仙北平野]

史跡・旧跡

ユニバーサルIDjp-tourism/4189de87-e1e4-47da-8d26-2ce948c9711f

アコウヅタテアト

正規名称赤生津館跡

赤生津館跡

赤生津館跡

更新日

    • 史跡・旧跡
    • バリアフリー対応
    奥州藤原氏一族の居館であったが滅んだ後、葛西氏の臣族が居住。 文化財 市町村指定重要文化財 建築時代:平安時代末期~鎌倉時代、文化財指定年月:1977年3月20日

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    4/9(水)4/10(木)4/11(金)4/12(土)4/13(日)4/14(月)
    混雑予想
    対前年増加率:全体
    かなり混雑
    混雑
    やや混雑
    やや空いている
    空いている

    基本情報

    名称
    赤生津館跡
    所在地
    〒987-0353 宮城県登米市豊里町庚申

    詳細情報

    アクセス
    気仙沼線御岳堂駅 徒歩 15分 三陸自動車道桃生豊里IC 車 10分
    文化財
    市町村指定重要文化財 建築時代:平安時代末期?鎌倉時代、文化財指定年月:1977年3月20日
    バリアフリー、ハラル対応
    盲導犬の受け入れ

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ

    • 登米市教育委員会生涯学習課
      FAX
      0220-34-2504