新潟県佐渡市

[上州・越後・佐渡佐渡佐渡]

味覚・グルメ

ユニバーサルIDjp-tourism/42b074d0-546f-434d-9d06-d665324ab133

ナンバンエビ

正規名称南蛮エビ

南蛮エビ

更新日

    • 味覚・グルメ
    甘くとろけるような味わい 一般には「甘エビ」と呼ばれていますが、正式名称はホッコクアカエビといい、新潟では色や形が赤唐辛子(南蛮)に似ていることから「南蛮エビ」と呼ばれています。 南蛮エビの甘くとろけるような身は、刺身や鮨のネタはもちろん、頭には凝縮された旨みが詰まっており、から揚げや塩焼き、お吸い物等で美味しく味わうことができます。 佐渡では、「はねっ娘」という名で海洋深層水を用いた活きた南蛮エビの出荷も行っており、翡翠(ヒスイ)産地で有名な糸魚川地域では、南蛮エビの卵の色が翡翠に似ていることから「ひすい娘」という名で出荷されています。

    経路検索

    周辺の宿泊予報