岡山県備前市

[山陽・瀬戸内海岡山・倉敷備前・牛窓]

古墳・遺跡

ユニバーサルIDjp-tourism/4be4d9ac-12a3-4a76-9ec1-1fa086e79387

キュウシズタニガッコウ

正規名称旧閑谷学校

英語名-

旧閑谷学校

更新日

    • 古墳・遺跡
    • 駐車場有り
    • おすすめ
    現存する日本最古の“庶民のための公立学校” 1670年に岡山藩主池田光政(みつまさ)が日本初の“庶民のための公立学校”を創立。谷深き地に建てられた学校は閑谷学校と名付けられました。日本の歴史を創る有能なリーダーが、ここから多く輩出されました。堂々とした入母屋造りの講堂は“学問の殿堂”と呼ばれるに相応しい雰囲気。国宝に指定されています。儒学の祖・孔子像が安置された聖廟(せいびょう)など国の重要文化財に指定された施設が点在しています。 2015年には「特別史跡旧弘道館(茨城県)」「史跡足利学校跡(栃木県)」「史跡咸宜園跡(大分県)」とともに「近世日本の教育遺産群?学ぶ心・礼節の本源?」として日本遺産第1号に認定されました。

    経路検索

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    旧閑谷学校
    所在地
    〒705-0036 岡山県備前市閑谷784

    詳細情報

    営業日時備考
    9:00~17:00 定休日: 12月29日~31日 時期: 梅(ウメ):3月中旬~3月下旬 桜(サクラ):3月下旬~4月上旬
    料金の備考
    大人400円、小・中学生100円、65歳以上200円
    アクセス
    山陽自動車道和気ICから約5分または、備前ICから約15分 JR吉永駅から青石行きバス約10分「閑谷学校」下車、徒歩約5分 または、JR伊里駅から吉永駅行きバス約15分「閑谷学校」下車、徒歩約5分
    駐車場
    普通車500台、大型車5台

    近くのスポット

    マップ

    お問い合わせ