周辺の宿泊予報
周辺の天気情報
茨城県水戸市
[房総・水郷・茨城水戸・大洗・笠間水戸・大洗・笠間]
寺社・仏閣
ユニバーサルID:jp-tourism/4fa0d5a3-6dae-4df8-9852-8768dfb4c102
ゼンジュウジ
正規名称:善重寺
善重寺
更新日:
- 寺社・仏閣
- 神社・仏閣
遍照山光明院(へんしょうざんこうみょういん)善重寺と号し真宗大谷派に属します。貞永元年(1232)に創立された浄土真宗親鸞(しんらん)聖人ゆかりの24輩第12番の寺で、開基住職は善念房であり初め笠間に建立されました。太子堂には鎌倉時代末期の木造聖徳太子立像(国指定文化財)が安置されており、寺伝では湛慶(たんけい)の作といわれています。ある時、この像は光圀公の夢枕に立たれたので、家来に探させたところ水戸領内の大山という所で発見され、寛文11年(1671)に光圀公が親書を以って寄進したものです。以後、歴代藩主も当寺を尊崇せられ、寺勢は安定し江戸期には領内の全本願寺末寺の触頭を拝命しました。像は毎年、2月22日の午前11時~正午まで一般公開されています。所蔵法宝物は恵信尼公絵像(えしんにこうえぞう)他、浄土真宗史上重要な物が多岐にわたります。境内には芭蕉の詠んだ「野分して 盥(タライ)に雨を 聞く夜かな」という句碑があり、また昭和の彫刻家後藤清一の墓碑もあります。
文化財 国指定重要文化財 聖徳太子像
創建年代 1232年(貞永元年)
周辺の天気情報
周辺の宿泊予報
基本情報
- 名称
- 善重寺
- 所在地
- 〒310-0841 茨城県水戸市酒門町2096-2
詳細情報
- アクセス
- 水戸駅 バス 15分 水戸駅北口3番のりばから明光中、柏渕、けやき台団地行きに乗車し、酒門坂上下車(片道250円)
- 文化財
- 国指定重要文化財 聖徳太子像
マップ
お問い合わせ
- 善重寺
- TEL
- 善重寺
- TEL