周辺の宿泊予報
4/8(火) | 4/9(水) | 4/10(木) | 4/11(金) | 4/12(土) | 4/13(日) | |
---|---|---|---|---|---|---|
混雑予想 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対前年増加率:全体 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |





データ提供元:観光予報プラットフォーム
経路検索
熊本県八代市
[九州八代・人吉八代・人吉]
その他名所
ユニバーサルID:jp-tourism/55f77773-c30a-4e44-999c-3f8f1c8047b8
カッパトライノヒ
正規名称:河童渡来の碑
河童渡来の碑

更新日:
- その他名所
八代城跡の南約500m、前川橋のたもとにある碑で、昭和29年に地元の人々によって建立されたもの。碑には、「この地は千五、六百年前、河童が中国方面より初めて日本に来て住み着いたと伝えられる場所で、碑の石材は、三百五十年来の橋石でガラッパ石と呼ばれ、ある日いたずら河童が付近の人々に捕えられ、この石がすり減って消えるまで、いたずらはしないと誓い、年に一度の祭を請うたので、住民はその願を聞き入れて、祭を五月十八日と定め、今でもオレオレデーライタ河祭と名付けて毎年祭を行っている」と記されている。
この場所は、徳渕の津といわれ、古くから海外への貿易船を出してにぎわった港の跡。現在も江戸時代の船着場へつながる石灰岩の石段が残っている。
経路検索
周辺の宿泊予報
4/8(火) | 4/9(水) | 4/10(木) | 4/11(金) | 4/12(土) | 4/13(日) | |
---|---|---|---|---|---|---|
混雑予想 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
対前年増加率:全体 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |





データ提供元:観光予報プラットフォーム
基本情報
- 名称
- 河童渡来の碑
- 所在地
- 〒866-0861 熊本県八代市本町2丁目
詳細情報
- アクセス
- 八代駅 バス 10分 八代宮前バス停下車すぐ
近くのスポット
マップ
お問い合わせ
- 八代市観光振興課
- TEL