石川県河北郡津幡町

[北陸・能登羽咋周辺羽咋周辺]

史跡・旧跡

ユニバーサルID:jp-tourism/58ae9bcc-b810-428a-a3d2-bc6ff9de716c

ツバタジョウセキ

正規名称:津幡城跡

津幡城跡

更新日:

    • 史跡・旧跡
    寿永2年(1183)倶利伽羅合戦の直前、この砦に平家が布陣し、建久元年(1190)加賀国井上庄の地頭都幡小三郎隆家が拠り、観応2年(1351)には南朝方の桃井直常が上洛するのを富樫氏春がここで阻止した。天正4年(1576)には、一向一揆のポイントとなり、謙信の攻撃を退け、同9年、織田軍が城将亀田小三郎を破った。同13年(1585)、城を修築したのが利家の弟秀継。一子秀利と共に佐々成政の攻撃に備えた。 【料金】 無料

    周辺の天気情報

    周辺の宿泊予報

    基本情報

    名称
    津幡城跡
    所在地
    〒929-0326 石川県河北郡津幡町清水

    詳細情報

    アクセス
    本津幡駅 徒歩 10分
    文化財
    市区町村指定史跡

    マップ

    お問い合わせ