周辺の宿泊予報
経路検索
島根県浜田市
[山陰萩・石見路三瓶山・石見路]
寺社・仏閣
ユニバーサルID:jp-tourism/5cd15705-b4a4-4cdf-8d8c-9997902bfeef
シンガクイン
正規名称:心覚院
英語名:-
心覚院
木造阿弥陀如来立像(国の重要文化財 )があります。

更新日:
- 寺社・仏閣
- 神社・仏閣
浜田市松原町にある寺院。本尊の木造阿弥陀如来立像は桧木の一木造りで、
高さは98cm。みごとな彫刻です。鎌倉時代中期・建長7年(1255)の作で
国の重要文化財に指定されています。石見地方で唯一の国の重要文化財指定の
仏像です。
浄土宗、岩谷山。大同3年(808)開創。元和6年(1620)の古田氏による浜田城築城の際、亀山にあった天台宗来迎寺をこの地に移転したと伝えられ、寛文3年(1663)に藩主松平康映が生母の菩提所としたことから浄土宗に改宗し、心覚院と称した。