周辺の宿泊予報
経路検索
岡山県真庭市
[山陰津山・美作津山・美作]
寺社・仏閣
ユニバーサルID:jp-tourism/61bb59d1-e767-48f7-b6ea-37d0862cc1bb
セイスイジ
正規名称:清水寺
英語名:-
清水寺
更新日:
- 寺社・仏閣
- 神社・仏閣
- 駐車場有り
真言宗の古刹。奈良時代の736年(天平8年)、越後の僧侶智泰澄により開基されたと伝えられています。本尊は十一面観世音菩薩。1404年(応永11年)の紀年名のある鰐口が伝わり、室町時代初期の作と推定される仁王像が山門に安置されています。仁王像は岡山県の指定文化財。「夜泣きの鐘」と呼ばれる梵鐘は真庭市指定文化財です。
修行体験(参加無料)
座禅、読経、写経、下座(掃除)、法話などを、夏季に子ども中心でおこなわれます。
経路検索
周辺の宿泊予報
基本情報
- 名称
- 清水寺
- 所在地
- 〒719-3156 岡山県真庭市関4849
詳細情報
- アクセス
- 中国自動車道北房ICから約10分 JR月田駅からタクシー約15分
- 駐車場
- 普通車20台、中型バス2台
近くのスポット
マップ
お問い合わせ
- 清水寺
- TEL
- FAX
- 0867-54-0504